「身土不二」―身と土は二つにあらず

無施肥で固定種・在来種を自家採種をして野菜や穀類を作り、鶏を育てています

私たちが製造することができない農薬、肥料、家畜堆肥、その他資材など外から購入する資材を金肥と定義しています。私たちの言う「無施肥」とは、これら金肥を使用しないということです。機械動力とする燃料は購入しています。必要な資材は圃場内で製造して圃場に投入しています。

New Topic!!

【自然卵養鶏】4月に迎えた鶏たちが初産を迎えています(2024.12.15)

ソイルラボでは自然卵養鶏を行っています。

ごく少数の卵を農園にて直接お渡しする方法により販売しています。

 


お知らせ

Research Note

お買い物



 

LINE公式アカウント

@soillaboで情報発信中です。販売情報なども発信しています。

友だち追加

About Soil labo

 私たちは青森県八戸市で土を作り、野菜を作り、鶏を育てています。

 

持続可能な野菜栽培を行うために、農薬や化学肥料といった自然界に存在しないものは使いません。

 

栽培している野菜は固定種・在来種の野菜です。また栽培している野菜の種を自家採種することに努めており、野菜作りを通して持続可能な生活を目指し、提案しています。

 

また2023年からはごく小規模で自然卵養鶏を始めました。今後は鶏卵販売にも重点を置いていきます。単品販売が主ですが、野菜セットを定期的にご購入いただいている方向けに、卵を入れた野菜・卵セットを販売しています。

 

圃場は1ヘクタールほど。ビニールハウス・露地栽培により枝豆を中心に年間30品目ほどの野菜を栽培しています。野菜は主に自家用のほか、定期購入の方向けに季節の野菜セットをお届けしています。

 

私たちや子供たちの体はすべて「食べ物」からできています。これが「身土不二」。

 

本当に信頼できる食べ物は自分たちで作りたいという思いをもって日々畑に向かっています。

 

虫食いがあったり、形がそろっていなかったり、そんな不格好なソイルラボの野菜たち。でも体に悪いものは一切使っていません。



Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。